OUR SERVICE

私たちは、個人の内的動機を軸に組織の創造性を育むコンサルティング、そこから人の心を動かすブランドクリエイション、多様なステークホルダーの共創によるコレクティブインパクトの創出、そしてこの循環を絶え間なく成長させるリーダーシップを育む創造力研修まで、4つの事業を展開しています

私たちは、個人の内的動機を軸に組織の創造性を育むコンサルティング、そこから人の心を動かすブランドクリエイション、多様なステークホルダーの共創によるコレクティブインパクトの創出、そしてこの循環を絶え間なく成長させるリーダーシップを育む創造力研修まで、4つの事業を展開しています

1

組織の創造性コンサルティング事業

ひとりひとりの内的動機を起点とした創造的な組織創りの経営支援

創造型リーダーシップ育成

  • 答えのない時代に創造する力のリーダーシップのあり方とスキル開発  
  • エグゼクティブコーチング・ワークショップ  
  • 組織の関係の質を高めるクリエイティブチーミング  

人・組織・社会の可能性を開花するパーパス策定/企業人格策定

  • 人・組織・社会・地球環境の統合思考によるパーパス策定  
  • 文化、ビヘイビア、アティチュードを体現する企業人格の策定 

じぶんを起点としたパーパスの共有/組織文化変革

  • じぶんの内的動機への気づきからの深いレベルでのパーパスの共有。自分との出会い直し、会社との出会いを通じてのバーバス浸透を超えた「育てるパーパス」への進化。
  • 創造的な組織への変革アジェンダの設定
  • 内的動機からのチェンジアクションの創出
1

組織の創造性コンサルティング事業

ひとりひとりの内的動機を起点とした創造的な組織創りの経営支援

創造型リーダーシップ育成

  • 答えのない時代に創造する力のリーダーシップのあり方とスキル開発  
  • エグゼクティブコーチング・ワークショップ  
  • 組織の関係の質を高めるクリエイティブチーミング  

人・組織・社会の可能性を開花するパーパス策定/企業人格策定

  • 人・組織・社会・地球環境の統合思考によるパーパス策定  
  • 文化、ビヘイビア、アティチュードを体現する企業人格の策定 

じぶんを起点としたパーパスの共有/組織文化変革

  • じぶんの内的動機への気づきからの深いレベルでのパーパスの共有。自分との出会い直し、会社との出会いを通じてのバーバス浸透を超えた「育てるパーパス」への進化。
  • 創造的な組織への変革アジェンダの設定
  • 内的動機からのチェンジアクションの創出
2

ブランドクリエイション事業

人の可能性開花と成長がエンジンとなるブランド創り

クリエイティブクエスチョン

  • 既成概念から抜け出し、本質として何を求め何を目指すのかについてのクリエイティブクエスチョンとアジェンダの創出

アンノウンラーニングジャーニー

  • 既に知っていることではなく、未知の可能性への気づきと機会発見のためのデザインリサーチ

未来発想シナリオプランニング

  • 予測不能な変化の中で、当該事業に係る重要な外部環境の変化のシナリオの複数パターンの作成と同時に、変化にどのように対応するかの受動的な問いから、変化を自ら創り出す変容型の視点でのアクションの創出

ブランド価値規定と顧客体験設計

  • ブランドの価値構造、ブランドステートメント、CI/VI・世界観、体験設計によるブランド構築の基盤創り。

  • 顧客のブランド体験設計・新規事業開発支援

経済的インパクトと社会的インパクトを統合的に推進する*BIG Well-beingブランディング

  • サステナビリティ、SDGsの領域と人的資本経営を統合していく個人(社員・お客様)、会社、社会、地球へのインパクトとその相互の繋がりを明確にする*BIG well-Beingブランディング

  • 経済的インパクトと社会的インパクトを同時創出するダブルインパクトモデル・ストーリーの策定

創造的ブランド・ナラティブストーリー開発・実装

  • ブランドのストーリーテリング・ナラティブコミュニケーション

2

ブランドクリエイション事業

人の可能性開花と成長がエンジンとなるブランド創り

クリエイティブクエスチョン

  • 既成概念から抜け出し、本質として何を求め何を目指すのかについてのクリエイティブクエスチョンとアジェンダの創出

アンノウンラーニングジャーニー

  • 既に知っていることではなく、未知の可能性への気づきと機会発見のためのデザインリサーチ

未来発想シナリオプランニング

  • 予測不能な変化の中で、当該事業に係る重要な外部環境の変化のシナリオの複数パターンの作成と同時に、変化にどのように対応するかの受動的な問いから、変化を自ら創り出す変容型の視点でのアクションの創出

ブランド価値規定と顧客体験設計

  • ブランドの価値構造、ブランドステートメント、CI/VI・世界観、体験設計によるブランド構築の基盤創り。

  • 顧客のブランド体験設計・新規事業開発支援

経済的インパクトと社会的インパクトを統合的に推進する*BIG Well-beingブランディング

  • サステナビリティ、SDGsの領域と人的資本経営を統合していく個人(社員・お客様)、会社、社会、地球へのインパクトとその相互の繋がりを明確にする*BIG well-Beingブランディング

  • 経済的インパクトと社会的インパクトを同時創出するダブルインパクトモデル・ストーリーの策定

創造的ブランド・ナラティブストーリー開発・実装

  • ブランドのストーリーテリング・ナラティブコミュニケーション

3

コレクティブインパクト共創事業 

一組織ではなく、産官学民のマルチステークホルダーで連携して課題を解決したり社会にインパクトを生み出すための具体的なプロセス・方法論をデザイン。

プロジェクト発起

  • 発起人と賛同するメンバーによるビジョン・ゴール・プロセスの設計

マルチステークホルダーチーム組成

  • 必要なステークホルダーメンバーの探求と声かけ参集。チームメンバー全体でのビジョン・ゴール・プロセスの共有と精緻化。クリエイティブクエスチョンの設定。

アンノウンラーニングジャーニー

  • 既に知っていることではなく、未知の可能性への気づきと機会発見のためのデザインリサーチ

システミックチェンジデザイン

  • 様々な専門的ホールシステムアプローチによる拡散と収束のプロセスデザイン。(トランスフォーマティブシナリオプランニング、フューチャーサーチ、BiG wellbeing モデル。。。など)

創発アクション

  • 予測不能な変化の中で、当該事業に係る重要な外部環境の変化のシナリオの複数パターンの作成と同時に、変化にどのように対応するかの受動的な問いから、変化を自ら創り出す変容型の視点でのアクションの創出

3

コレクティブインパクト共創事業 

一組織ではなく、産官学民のマルチステークホルダーで連携して課題を解決したり社会にインパクトを生み出すための具体的なプロセス・方法論をデザイン。

プロジェクト発起

  • 発起人と賛同するメンバーによるビジョン・ゴール・プロセスの設計

マルチステークホルダーチーム組成

  • 必要なステークホルダーメンバーの探求と声かけ参集。チームメンバー全体でのビジョン・ゴール・プロセスの共有と精緻化。クリエイティブクエスチョンの設定。

アンノウンラーニングジャーニー

  • 既に知っていることではなく、未知の可能性への気づきと機会発見のためのデザインリサーチ

システミックチェンジデザイン

  • 様々な専門的ホールシステムアプローチによる拡散と収束のプロセスデザイン。(トランスフォーマティブシナリオプランニング、フューチャーサーチ、BiG wellbeing モデル。。。など)

創発アクション

  • 予測不能な変化の中で、当該事業に係る重要な外部環境の変化のシナリオの複数パターンの作成と同時に、変化にどのように対応するかの受動的な問いから、変化を自ら創り出す変容型の視点でのアクションの創出

4

創造する力・ラーニング事業

じぶんを知り、他者と世界に働きかける創造的なリーダーシップの育成

  • 私たちは、国内外140ヶ所の視察やヒアリング、未来の人の育ちに関するシナリオとアクションを生み出した「未来教育会議」のプロジェクトを通じて、人の成長とは、誕生してから生涯を通じて、左記の螺旋の成長であると確信し、モデル化しました。

  • the teamの創造する力・ラーニング事業では、組織・人材開発および教育領域における我々の知見と経験をフルに活かし、成人発達段階における創造的なリーダーシップの育成のプログラムとして体系化いたしました。

  • 次世代リーダー層、企業におけるマネジメント層、自身の可能性の開花を望む一般個人の方々に届けていきます。
  •  
4

創造する力・ラーニング事業

じぶんを知り、他者と世界に働きかける創造的なリーダーシップの育成

  • 私たちは、国内外140ヶ所の視察やヒアリング、未来の人の育ちに関するシナリオとアクションを生み出した「未来教育会議」のプロジェクトを通じて、人の成長とは、誕生してから生涯を通じて、左記の螺旋の成長であると確信し、モデル化しました。

  • the teamの創造する力・ラーニング事業では、組織・人材開発および教育領域における我々の知見と経験をフルに活かし、成人発達段階における創造的なリーダーシップの育成のプログラムとして体系化いたしました。

  • 次世代リーダー層、企業におけるマネジメント層、自身の可能性の開花を望む一般個人の方々に届けていきます。
  •